マウスピース矯正

【アラフォーのマウスピース矯正】アラフォー男が挑むマウスピース矯正vol.2〜30日経過〜【インビザライン】

2025年5月27日

こんにちは、ぷんたろうです。

インビザラインのマウスピース矯正を始めて30日が経過しましたので、途中経過などなどをお伝えします。

広告

開始10日後

こちらは開始10日後、1個目のマウスピースを装着し終えた時点での歯並びです。

1個目終了時

見た目に大きな変化はありません。(そんなすぐ変わったら怖えよ)

が、実際には当然ながらわずかに歯が動いているようで、特に前歯のこの部分で、矯正前には感じたことのない、上下の歯のぶつかりを感じます。

また、グッと噛んだとき、上下の左奥歯が接しなくなっています。

開始20日後

こちらは開始20日後、2個目のマウスピースを装着し終えた時点での歯並びです。

2個目終了時

20日終了時点では、1個目のマウスピース終了時に感じた上下の前歯のぶつかりが少し解消したように思いました。

開始30日後

こちらは開始30日後、3個目のマウスピースを装着し終えた時点での歯並びです。

3個目終了時

1個目のマウスピース終了時と同様、また前歯に違和感があります。

また、下の重なり合ってる前歯の隙間が狭くなったのかなと感じています。

矯正開始前は、ここに挟まった食べ物も、爪を差し込んで隙間を広げてやればまあまあ取れていた(もちろん人前ではやりませんよ)のですが、今はそもそも爪を差し込めなくなりました。

痛みについて

痛みについてですが、矯正開始前の装着指導の時に、「新しいマウスピースに進んだ直後は痛みが出ますので、寝る前に新しいマウスピースに取り替えて、そのまま寝ちゃうのがおすすめです。」という話がありました。

が、僕の場合、交換した直後よりも、1日経過した後くらいの方が、痛みを感じます。

ただ、痛みと言っても、1日中ずっとズキンズキンしているとか、痛み止めを飲まないとやってられないというほどのものではありません。

食事の時、少し固いものを噛もうとしたときや、力仕事で歯を食いしばるようなとき、つまり歯に外力が加わる時に「あーちょっと痛いかな」と感じる程度です。

痛みの種類も、神経が刺激される「ズキュン☆」みたいな痛みではなく、どちらかというと歯茎が腫れぼったいときのような鈍痛に似ています。

しかし、この痛みも、次のマウスピースに進む日が近づくにつれて感じなくなってきます。

僕の勝手なイメージですが、マウスピース交換直後は新しいマウスピースの形に合わせて歯が大きくグッと動かされ(装着開始1〜2日)、その後その新しいマウスピースで歯をその場に定着させる(装着開始2〜10日)のかなという感じです。

だから新しいマウスピースに交換したすぐの間は少し痛みが出ますが、後半になってくると痛みもなくなるんだなと思います。

次回へ続く

マウスピース開始30日経過後までの様子をお伝えしてきました。歯は確かに動いていますので、今後の変化が楽しみです。

痛みについても、この先矯正を進めていく中でどう変わっていくのか今後レポートしていきたいと思います。

広告

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-マウスピース矯正
-, ,